MENU※タップして開く
logo
電話する
診療時間・アクセス
トップへ

健康診断

健康診断

特定健診

「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき、医療保険者(国民健康保険・職場の医療保険等)は、平成20年度より「特定健康診査(通称:特定健診)」と「特定保健指導」を実施しています。
特定健康診査は、メタボリックシンドロームの予防、早期発見のために、医療保険者が行う健康診査です。

特定健康診査として実施することが定められている健診の項目。

基本的な健診の項目

質問項目、身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)、理学的検査(身体診察)、血圧測定、血液化学検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)、肝機能検査(AST、ALT、γ-GT)、血糖検査(空腹時血糖、HbA1c)、尿検査(尿糖、尿蛋白)

詳細な健診の項目

心電図検査、眼底検査、貧血検査(赤血球、ヘモグロビン値、ヘマトクリット値)
※眼底検査は医師が必要と判断した場合に実施

各種健康診断

一般健診、企業健診、雇用時健診や入学前健診も実施しております。健診内容・費用についてはお気軽にお問い合わせください。